つれづれ記

星の写真など

主鏡と斜鏡部

中国から購入した76mm球面鏡で望遠鏡を作ってます。
塩ビ管や紙管を使えば安く丈夫な物ができそうですが、もう少し軽量でお手軽な感じにしたいと思ってます。
今回は出来栄え、見栄えは気にせず、完成させることを目標にします。なにせこれまでろくに完成してこなかったので・・・
主鏡部分ですが、木の板に両面テープ直付けでも良かったのですが、一応光軸調整できる仕組みを作ってみました。頭で考えてもうまくいくのかわからなかったので一度作ってみたかったのです。


丸い木の板(100φ)の上にコルクの円盤(75φ)を取り付けました。ミラーはこの上に強力両面テープで付けます。コルクを使ったのはミラーを傷めないためですが、径が1mm足りないので側面が不安です。周辺にウレタンシートを巻くことにしました。
スプリングは長いやつを切って使ってます。ステンレス用はさみで切れるかな、と思ったら刃こぼれしちゃいました。ワッシャーをかまして蝶ネジで光軸調整できます。奥のネジは設計ミスで普通のナットにしました。なんか断面図みたいな構造になってますが、これで完成です。


斜鏡も2cmと小さいので光軸調整機構をつけるのは難しいのですが、最低限調整できるように工夫してみました。


このサイズの蝶番だと釘式なので、無理やり穴を広げてネジ止めにしました。木も割れやすく何度も作り直したらこんな不恰好になってしまった。斜鏡の傾きと向きを調整できます。固定は蝶番の回転キツさにまかせました。微調整のネジとかは考えても難しかったので諦めて、手で調整することにしました。これでも2cmを超えるサイズになってしまい、斜鏡影はいびつな形となりました。
連休を使ってなんとかできたんですが、いろいろグラグラしてるのでもう少し補強する予定です。