つれづれ記

星の写真など

2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Mars-C II で縮小コリメート

試してみた。ホットピクセル見当たらないのでダークもフラットも無しで試せる。横に広いせいか非点収差が目立つな。30〜60秒くらい。 77mmFl300mm+SV-40mm 12mmF1.2 AZ-GTi電池運用だとすぐ電気不足に。12Vが9Vくらいになってた。 youtu.be

月と露の中

急いで試し撮り。慣れないがノイズ少なめか?RT224+CBP+UV/IRCut+0.6x+58mm fl210mm 2sec 41stacking Mars-C II 2sec 42stacking

レンズは

Cマウントレンズとか付けられるんだろうけどT2ネジがあるだけでマウントアダプターとかは付いてなかった。ASI034MCの時に買ったT2-CSアダプタ使ってみたがネジ硬い。P0.75であってるはずだがキツキツだった。

Mars-C II IMX662

雑な段ボールが来た。 なぜか包装が破れてる。 マニュアルなどは無し。ヒコヒコあり。 なぜかネジが飛び出てたが小さいへクスキーいっぱい入ってたから調整可能。 欲しくなったので買っちゃった。ダイナミックレンジに期待です。

新レンズで

球面鏡のコリメート撮影テストは一応終了です。明るい一方星像はかなり厳しいものでした。放物面鏡が入手出来たら改めて試したいです。 北アメリカあたり。143mmくらいらしい。 以前購入した58mmクローズアップレンズを試してみました。 NiSiのレンズは77mm…

撮ってみた

いろいろいじって60秒露出でこんな感じ。 D114mmFL450mm球面鏡+IR/UVカットフィルター+CometBPフィルター+SV40mm+fl12mm f1.2 cctvレンズ+RT224 sharpcap 最初M57撮ってみたら周囲の非点収差とかもろもろ大変。30秒露出。 ピント位置調整であまり目立たなく…

ひさびさ工作④

光軸合わせはコリメート用のアイピースの先にスリーブを介して0.5xレデューサを付けてピントを合わせて画像を見て調整します。 昼間撮ると反射系特有のドーナツ像に。 星も見てみましたがぼてっとした球面鏡っぽい写りかな。

ひさびさ工作③

アルミや塩ビの自作だと既製品と違って躊躇なく穴あけやタップ切りできて良い 電子ファインダーも付けた。

ひさびさ工作②

主鏡を物色してたけど、考えてみれば球面鏡114mmを昔買ってた。状態が悪くいじる気が失せてたものだけど、テストにはちょうど良いと思い採用。 主鏡セルは10cmくらいなら両面テープで良かろうと9点接着。3点押しネジ中心引ネジで、土台に丸鋸鋼鉄刃を使った…

ひさびさ工作①

動機としては、130mmF5反射のコリメートが案外良い感じ(f1.5 195mm相当)だったけど接眼部が華奢だし、そもそもバランスが悪い。 ちょっと拡大率も大きいので焦点距離400-500mmくらいの主鏡で自作しようかと思いました。 コリメートじゃなければレデューサ込…