つれづれ記

星の写真など

天文関係

85mmF/1.8

多分NEEWERとかで売ってた安価なやつと同じようなものを購入 もう少し望遠で映ればいいなと。ちょい暗くなるけど。 ナローバンドフィルター付けて撮影したいと思います。

35mm F1.2

cマウント 2/3インチ用を2つ買って並べて試し中。大型星雲とかじゃないとちっちゃくしか映らんなー。 SHOパレットによるリアルタイム合成撮影(4秒露出)

Hα OIII HYO Duo-Narrowband

ZWOのOEM会社と言われるHYOのフィルターきた。6000円。1.25"用だけど。

HDRモード

ToupTekのIMX662カメラのドライバにはHDR機能があることを知った。いまいち処理がわからないがゲインか露出を変えた画像を使ってDRを広げるらしい。IMX535では12→14相当になるみたい。IMX662でも同じかと思い試してみた。ノーマルで適正露出だとDRで飛んでし…

フォーカサー 延長筒外した

よく見たら余計な延長してた。外して光路長縮めたのでそこまで鏡筒縮めなくて良いかも。 出自不明の3点止め2インチホルダー+M57M42変換リング+M42直進ヘリコイド+T-36.4mm変換リング+アイピース ホルダーSS[7314]

雲の中お試し

130mmF5ニュートン鏡にCBPフィルター+SV-40mm+8mmf1.2レンズ+Mars-cii で撮影。それほど明るくない気がするが125msで撮れてるのが凄いのかも。 https://www.youtube.com/live/eoQQS_lfcuI?si=ioJU9EXK0PA8RzOq

フォーカサー強化

ヘリテージ130pの接眼部の強化、一応M42ヘリコイドでできた。ただ焦点がやっぱり合わなくなるので鏡筒をちょっと縮めることになる。

レンズで全然違う

同じ12mmでも歪曲度合いとか全然違うんだね。当たり前と言えばそうだけど。これじゃ合成できないからレンズ揃えないとだ。

G3M662C

ToupTekのIMX662のやつ購入。PlayerOneと違うドライバになって、ゲインやらが異なる感じ。あとホワイトバランスが見当たらない。 でも大体同じ感じの撮像になりそうだから、 色々一度に試せそう。

SIIなかなか見えない

オリオン星雲でなんとか見えるくらいで他は暗くて見えないなぁ 周辺もだいぶ悪いけど、まぁ写ったからいいか。77mm コリメート撮影 赤がSII、シアンぽいのがOIII

Askar 2" Colour Magic C2 (SII/OIII) Duo Band Filter

アリエクから来ました。ミラーにしか見えない。OIIIが35nm幅、SIIが15nm幅というセミナロー(?)的なデュアルバンドパスフィルターです。SIIがどんな感じか楽しみです。

Ultra-Fast

別の用でcloudynights見てたら縮小コリメートの写真がいっぱいあって嬉しくてポストしちゃった。

csマウント12mmレンズは

写りは普通だけど明らかに暗かった。F1.0表記もレンズにはなかった。CSマウントレンズはなんか信用できないので8mmF1.2Cマウントをポチる。ちょっとお高いけど。

チェシャアイピース購入

せっかくなのでコリメーター買ってみた。覗いた十字の中心に斜鏡で調整して黒丸合わせてから主鏡を調整して白丸を合わせる。合わせ方はわかったけどレーザーコリメーターの方がやりやすいな。 縮小コリメートで40mm+12mmf1.2だと結構重いし拡大率高め。8mmf1…

シュラウド付けた

EVAフォーム2mmとベルクロテープで遮光カバー付けた。斜鏡の結露防止にも効くそうだ。ふたするとずれるので都度調節する。

M42ヘリコイド

アマゾンで購入3000-4000円くらい。すぐ届くやつにした。大体わかったけど用途はカメラ接続とかバーローつけるとかだな。アイピース だとどうしても光路長長くなりがち。残りの部品はBorgパーツで揃いそうだけどお高いのでアリエクで。ついでにアイピース 型…

ヘリテージいじろう

youtubeでドブソニアンパワーのおじさんが接眼部強化(2インチホルダーで外側から固定してヘリコイドをつける)をやってて試したくなった。P130買う手もあるんだけど13cm二つ持つのも邪魔なので。とりあえずヘリコイドとシュラウド用のEVAフォーム2mm買った。

Sharpcap pro

相変わらず2000円なのね。ギリギリ更新。

そうでもなかった

透かすとLPS-V3が青っぽいのに対してUHCは紫っぽくてちょい暗く感じる。 撮ってみるとやっぱりUV/IRcutフィルターかまさないとハロ出まくり V3でカラーバランス合わせると赤ノイズっぽくなるのがUHCではそうでもない感じだけど、星像はV3の方が鋭い気がする。…

UHCフィルター

SVBONYのUHCが安くなってたので購入。 LPS-V3よりは明るそう。

外は大変

天気よかったのでちょっと近場に出かけて撮影しようと車で向かいました。 場所は良かったんですが、暗くて雑草がガサガサ言ってて、なーんか怖くてすぐ帰ってきました(笑)。 なぜかSynScanProでは操作できるのにSharpcapやStellariumで認識できず PlateSol…

2インチレデューサ

セレストロンのパチモノっぽいAngeyes f6.3てのを買ってみて試そうとしたけど繋げるのが難しかった。ちょっと試した限り甘い感じ。繋げ方決まったら実際に撮ってみよう。

ケーブルの接触不良

せっかくシリアルケーブルでGTi制御できてたのに、踏んだか引っ張ったか接続不良になってしまった。最初の頃のWiFiに戻るか。 家の中から。

INNOREL カーボン 三脚

RT55C買った。ギリ25mmカーボン脚。 AZ-GTiをピラーから外してこっちに付けてみる。 USB3.0は3mのを買ったらMars-CIIを認識できた。1m伸ばせた。 キャプテンスタッグのイージーチェアUC-1503も買ってロースタイル運用を検討中

ケーブル使えない

USB3.0で5mの買ってみたけどカメラ認識もしなかった。失敗。

LPS-V3でシャープに

77mmFl300mmに0.6xレデューサつけてCometBPの代わりにLPS-V3つけてみた。 今回は追尾あり。だいぶシャープに映るけど、明るい星の周りにハロが出る これはLPS-V3が赤外域を透過しているためと考え、UV/IRカットフィルターを重ねた ハロは消えたみたい その代…

いっそそのまま

Youtubeでの Star of Kumaさんの配信に感銘を受けて、長焦点換算で撮影を試みました。77mmFl300mm直焦点です。フィルターはCometBP。AZ-GTiを動かしてないのでスタッキングがずれていっていますが雰囲気はわかるかと。800msくらいを90枚くらいかな。 星の大…

結局元に

スコタンのD80Fl400mmにACNo.3クローズアップレンズとC Mountレデューサー0.6xを付けるとこんな感じ。明るいけど。 周辺がだいぶ厳しい感じ。 クローズアップレンズつけるだけでもあまりよくない クローズアップ無しでレデューサ0.6xの方がましかな 結局Nisi…

406Pは

コリメート試したけど解像感は良さそうだったけどケラれが多い感じで周辺減光が気になってしまった。 昔買った80mmにAC3クローズアップつけてさらにレデューサつけてみた。コンパクトにまとまったので、よく写るといいな。そのうち星を撮ろう、

そういえば

さらに考えたら80EDのフィールドスコープSV406P買ったんだった。まずこれで試すか。 カメラアダプタも買ってたけど、これ拡大撮影しか対応できなそう。色々改造予定