つれづれ記

星の写真など

天文関係

406Pは

コリメート試したけど解像感は良さそうだったけどケラれが多い感じで周辺減光が気になってしまった。 昔買った80mmにAC3クローズアップつけてさらにレデューサつけてみた。コンパクトにまとまったので、よく写るといいな。そのうち星を撮ろう、

そういえば

さらに考えたら80EDのフィールドスコープSV406P買ったんだった。まずこれで試すか。 カメラアダプタも買ってたけど、これ拡大撮影しか対応できなそう。色々改造予定

80mmは

もうちょい口径上げたC光F光ズレが少ないアクロマートを買えば色々試せるかな、と思いスタークエスト80買おうとしたけど、よく考えたらアクロの80mmなら昔スコープタウンで買ってたな、対物レンズだけ。fl560mmは自作双眼になってるけどfl400mmは残ってたは…

同じところを反射で

自作機で撮るとこんな感じです。 D114mmfl450mm CometBP SV-40mm 12mmF1.2 CCTV lens RisingTech RT224 (IMX224) AZ-GTi SharpCap

ひさびさ撮影

114mm反射写真鏡は縮小コリメートを使ったF1.2の明るく色ずれが少ない映像で気に入っていますが、どうしても周辺が暗く曲がっていて気にはなります。鏡筒内にセンサーを付ける関係上購入したPlayer One Mars-C Ⅱも使えないのが残念。 改めてNisi77mmクローズ…

電子ファインダー付けた

簡易な取り付けだけど、望遠鏡替えてもファインダーはそのまま使えるようになった。 塩ビにM12タップ大変だった。器具が付かずに手動でネジ切った。

AZ-GTiにシャフト

当面経緯台運用の予定だけどシャフトつけてみることにした。 M12ということなのでTRUSCO(トラスコ) スタットボルト ネジ M12を購入。 反対のネジ先にガイドファインダーでもつけよう。

フィールドスコープも

SVBONYのSV406Pも買ってしまった。 ED80mm 20-60x 念のためMars-CII直結はピント合わなかった。 バーローかますか。 一瞬コリメート撮影。瞬きがすごかったので残した。 https://youtu.be/ZJtJAnw6hAs

夏テントを買って

revir of river の真っ黒いポップアップフルクローズメッシュテントを買いました。 サイズを確認したつもりだったけどWAQのコットが無理やり斜めにしないと入らなかった。 せっかくなので庭で電子観望。114mmF4ニュートン鏡+SV-40mm+12mmF1.2CCTVレンズ+RT22…

変えずにテスト

コリメート撮影部分の固定を変更。 ケラレの調整はまだ。フィルターの汚れだろうか。あと相変わらず電線邪魔

アイピース変えるかー

笠井のSV-40mm 接続は完璧なんだけど周辺歪曲結構目立つ。PL40mmのほうがマシかも。 うーん今の撮影機なら入れ替えても固定できるし変えてみるかー。ただスリーブの先が長いせいで周辺減光起きてる。取り付け位置変えるかなー

ミラー変えた

例の反射コリメート自作望遠鏡ですが主鏡を変えて撮影してみました。 基本的には周辺の収差など大差なさそうですが、ちょっとシャープになったかも。 90-120sec sharpcapの新機能の背景グラディエント処理のおかげでホワイトバランス超楽になった。 これが自…

Mars-C II で縮小コリメート

試してみた。ホットピクセル見当たらないのでダークもフラットも無しで試せる。横に広いせいか非点収差が目立つな。30〜60秒くらい。 77mmFl300mm+SV-40mm 12mmF1.2 AZ-GTi電池運用だとすぐ電気不足に。12Vが9Vくらいになってた。 youtu.be

月と露の中

急いで試し撮り。慣れないがノイズ少なめか?RT224+CBP+UV/IRCut+0.6x+58mm fl210mm 2sec 41stacking Mars-C II 2sec 42stacking

レンズは

Cマウントレンズとか付けられるんだろうけどT2ネジがあるだけでマウントアダプターとかは付いてなかった。ASI034MCの時に買ったT2-CSアダプタ使ってみたがネジ硬い。P0.75であってるはずだがキツキツだった。

Mars-C II IMX662

雑な段ボールが来た。 なぜか包装が破れてる。 マニュアルなどは無し。ヒコヒコあり。 なぜかネジが飛び出てたが小さいへクスキーいっぱい入ってたから調整可能。 欲しくなったので買っちゃった。ダイナミックレンジに期待です。

新レンズで

球面鏡のコリメート撮影テストは一応終了です。明るい一方星像はかなり厳しいものでした。放物面鏡が入手出来たら改めて試したいです。 北アメリカあたり。143mmくらいらしい。 以前購入した58mmクローズアップレンズを試してみました。 NiSiのレンズは77mm…

ひさびさ工作④

光軸合わせはコリメート用のアイピースの先にスリーブを介して0.5xレデューサを付けてピントを合わせて画像を見て調整します。 昼間撮ると反射系特有のドーナツ像に。 星も見てみましたがぼてっとした球面鏡っぽい写りかな。

ひさびさ工作③

アルミや塩ビの自作だと既製品と違って躊躇なく穴あけやタップ切りできて良い 電子ファインダーも付けた。

ひさびさ工作②

主鏡を物色してたけど、考えてみれば球面鏡114mmを昔買ってた。状態が悪くいじる気が失せてたものだけど、テストにはちょうど良いと思い採用。 主鏡セルは10cmくらいなら両面テープで良かろうと9点接着。3点押しネジ中心引ネジで、土台に丸鋸鋼鉄刃を使った…

ひさびさ工作①

動機としては、130mmF5反射のコリメートが案外良い感じ(f1.5 195mm相当)だったけど接眼部が華奢だし、そもそもバランスが悪い。 ちょっと拡大率も大きいので焦点距離400-500mmくらいの主鏡で自作しようかと思いました。 コリメートじゃなければレデューサ込…

裏面塗装剥がしは

アクリルミラーではうまくいかなかった。IPAでも試したけど蒸着すぐ剥がれる。いつかガラスでやってみよう

nisi の58mmも

買っちゃった。200mmくらいの焦点距離らしいからレデューサつけたらちょうど良さそう。 ファインダーとかのアクロと比べてどうだろか。だいぶ高いけど。

どこでもミラー

カインズの樹脂ガレージミラーがいい感じの曲面だったので買ってたんだけど、最近塗料除去液を裏面塗装に使うことで表面鏡作る動画見て、それはガラス鏡だったけど樹脂向けのタミヤのリムーバー使って試してみた。 結果は簡単に落とせるけど蒸着アルミも簡単…

シグマ APO MACRO 180mm F3.5 EX DG HSM

父親から譲ってもらったレンズで撮影 光害フィルター無しだけど色合いは良い感じ。写りも悪くはないです。

ヘリテージ130Pで撮影

130mmニュートンも試してみた。CBP+ノーマルRT224 レデューサでも良かったけどコリメートで。 結構楽に写る。F1.5相当か。 プレートソルブは結構大丈夫だった。 ピントはシビア。接眼部弱いので厳しい。

LPS-V3でいろいろ

屈折でハロ対策にV3フィルター使った。 暗くなっちゃうので縮小コリメートで。 まぁ赤いけど

寒かった

反射といえば以前なんちゃってRASAとか言ってたやつSharpcapでは写してなかった。 これはひどい(笑)。VMC110L-副鏡+レデューサ0.6+RT224 まぁ諦めて、またNiSi77mm+LPS-P2+CBP+RT224ircut

念のため

CBP+RT224(IR cut)でハロ小さくなりましたが、 さらにLPS-P2を重ねてみた LPS-P2+CBP+RT224(IR cut)よりハロが小さくなったと思います そこまで重ねるならノーマルのRT224でもよいかと思いました LPS-P2+CBP+RT224(Normal)ん、ちょっと赤いかな

また比べる

76mm反射念のためレーザーコリメートしてみたけど、コマ収差とかいろいろ ではNiSi77mmで撮ってみる(UVIRCut+CBP)まぁ青ハロは残る SVBONY UVIRCutを外すと何やら紫ハロっぽい でもってCBP+UVIRCut付きRT224ではこんな感じ。SVBONYのIR Cutつけるよりやっぱ…